公開日 2024.02.15更新日 2024.09.14
肌のくすみの原因は?改善する方法も解説


肌の「くすみ」とは

黄くすみ
肌全体が黄色っぽくくすんで見えるのが黄くすみです。黄くすみの方は、スキンケアをしてもくすんだり、シワやハリのなさも気になることが多いでしょう。大きな原因は、糖質の過剰摂取です。日常的に甘いものをよく食べる方や、糖質に偏った食生活を送っている方は黄くすみかもしれません。青くすみ
顔が青黒くくすみ、寝不足のような疲労感を感じさせる青くすみ。青くすみの原因の1つは、血液の流れが滞ることです。冷え性の方や寝不足で疲れ気味という方は青くすみが起きていることがあります。 血行の悪さはくすみだけでなく、代謝の低下や、さまざまな病気や不調と関わってくるので注意してください。グレーくすみ
肌のごわつきやざらつき、メイクのりが悪いといった症状が起きるのがグレーくすみです。グレーくすみの原因の1つが、乾燥によって角質層の厚みが増すこと。肌がかさついている方や白い粉を吹きやすいという方、朝は平気でも時間の経過とともに顔のくすみが気になるという方はグレーくすみの可能性があります。茶くすみ
顔全体が茶色くくすむのが茶くすみです。大きな原因は、紫外線や肌への刺激で作られたメラニン色素の沈着です。日焼け止めをあまり塗らない方や、洗顔や顔を拭くときにゴシゴシとこすってしまう方に起きやすいくすみです。紫外線が原因の場合は、くすみと一緒にシミもできやすく、肌に色むらがある方も多くいます。くすみの原因

紫外線
紫外線は茶くすみの原因になりやすいです。紫外線で肌にダメージを受けると、肌を守るためにメラノサイトという細胞からメラニンが作られます。紫外線をたくさん浴びてメラニンが過剰に増えると、肌のターンオーバーでは排出できず、くすみやシミを引き起こしてしまうのです。 また、紫外線によって肌のバリア機能が低下すると水分が逃げやすく、乾燥しやすい状態になります。肌が乾燥していると肌ダメージを受けやすくなり、さらにくすみが進行するリスクもあります。メラニン
メラニンは茶くすみの原因となります。メラニンは紫外線を浴びることで作られるとご紹介しましたが、そのほかにもさまざまな要因でメラニンは作られます。 例えば、そばかすが多く肌がくすんで見える場合の多くは先天性のもので、遺伝が要因であると考えられます。幼少期に発生し、思春期に増え、大人になると消える場合もあります。大人になっても消えないそばかすやくすみは、クリニックで治療することも可能です。 後天性でメラニンが発生する原因としては、紫外線のほかに、摩擦や炎症があります。肌が慢性的に擦れている場合やケガなどで炎症が起きた後も、細胞ではメラニン色素がたくさん作られます。メラニンが皮膚にとどまるため、茶色く見えるのです。炎症の場合は一時的なくすみが多いですが、肌をゴシゴシとこする癖がある方などは常に摩擦が加わるため、色素沈着が起きている恐れがあります。乾燥
乾燥は主にグレーくすみの原因になります。肌は乾燥すると、肌の生まれ変わりの周期であるターンオーバーを早めて、急いで角質を作ろうとします。急ピッチで作られた角質は水分量が少なく乾燥している上、形も不揃いなのが特徴です。そんな角質が集まってできた表面は、触り心地もごわごわします。ハリや透明感もなくなり、くすんで見えてしまうのです。ターンオーバーの乱れ
乾燥とともにグレーくすみの原因になるのがターンオーバーの乱れ。ターンオーバーが乱れると、角質の剥がれ落ちるスピードが遅くなり、古い角質が長期間、肌の上に残り続けてしまいます。 古い角質は新しい角質よりも黒ずんでいるため、肌全体もくすんで見えてしまうのです。ターンオーバーは年齢とともに乱れやすくなるほか、不規則な生活習慣が原因で乱れることもあります。糖化
黄くすみの原因になるのが糖化です。糖化とは、体内で糖質とタンパク質が結びついて起きる現象です。食事などから摂取した余分な糖質が、体内のタンパク質と結びつくと、「AGEs」という老化物質が生成され、蓄積されることでシミや黄くすみを引き起こします。 糖化は体内で「焦げ」が起きているようなもので、弾力やツヤが失われた状態です。糖化の原因の1つは糖質の摂り過ぎなので、毎日甘いものをたくさん食べる、美白ケアをしてもくすみが改善しないという方は、糖化が原因のくすみを疑いましょう。血行不良
血行不良は青くすみの原因となります。血の巡りが滞る原因はさまざまで、体の冷えや運動不足、水分不足、食生活の乱れ、喫煙などがあげられます。特に体の冷えは血液の流れが悪くなる大きな原因です。外気温が低いと血管が体温を維持するために収縮し、手足の血流を体の中心に集めようとします。そのため、手先や足先が冷えてしまうのです。 血行不良になると体の末端の冷えだけでなく、顔色も悪くなりくすんで見えます。くすみの原因が血の巡りの場合は、体を温めるなど全身へのアプローチが必要です。 関連記事:30代から始めたい美容習慣と30代が注意するべき肌トラブルの原因
くすみによってもたらされる悪影響

くすみを改善する方法

紫外線対策の徹底
紫外線で生成されるメラニンが原因となり、くすんでしまっている方は、日頃から紫外線対策を徹底しましょう。日差しの強い春先から夏はもちろん、冬も紫外線の影響はあります。1年中顔に日焼け止めを塗るほか、日傘などを使うと有効です。 また、1日中屋内にいるという方も注意が必要です。日が当たる場所では紫外線が入り込んでいます。外出する日だけでなく、室内にいる日も日焼け止めを忘れないでください。 関連記事:「肌管理」とは?おすすめの方法8選と肌を美しく保つための秘訣保湿
肌が乾燥すると肌の角質層の厚みが増し、くすみの原因となります。くすみ対策として保湿ケアも徹底しましょう。朝と夜の洗顔後だけでなく、日中もメイク直しなどの際にミスト化粧水などを活用するのがおすすめです。特にエアコンを使う時期は肌が乾燥しやすいので、加湿器なども活用して肌と部屋の潤いを保ちましょう。美容成分の摂取・塗布
化粧水や乳液、クリームなどの保湿に加えて、美容成分を摂取したり、塗ったりするのも有効です。メラニンの生成を防ぐものや、肌のターンオーバーを整えるものなど、目的別にサプリメントや美容液が販売されています。くすみに効果が期待できる、化粧水・美容液・乳液などが同じメーカーから出されているケースも多いので、ライン使いすると相乗効果が期待できるでしょう。美容治療
くすみの改善効果が期待できるレーザー治療や光治療などの美容治療もクリニックで受けられます。それぞれのくすみの原因にアプローチした適切な治療で、くすみの改善効果が期待できるでしょう。クリニックによっては、最先端の医療機器や痛み・ダウンタイムの少ない機器を取り入れていることもあります。治療方法や治療費などをよく見比べて選択することが重要です。美顔器の使用
自宅で簡単にくすみにアプローチできる美顔器も多く販売されています。数千円台から10万円台まで価格帯は幅広く、機能も1つのみから複数搭載されたものまでさまざまです。 肌のくすみの改善効果が期待できる美顔器としては、乾燥肌に有効なスチーマータイプ、美容液の浸透を高める超音波タイプ、肌の奥まで美容成分を届けるエレクトロポーションタイプ、血液の循環を促すラジオ波タイプ、コラーゲンの生成を刺激するLEDタイプなどがあります。 関連記事:美顔器はたるみに効果的?たるみの原因と基本的な対処法あの“エラボトックス”で叶えられる小顔が『MetaLT』1本で手に入る!

商品の購入ページはこちら
MetaLTの徹底レビューはこちら
くすみ改善におすすめの成分

シスチン
シスチンは、メラニンが生成されることによってできたシミ・くすみを消すのに効果が期待できるアミノ酸の1つです。メラニンを作る酵素であるチロシナーゼの活性を抑制する作用があります。また、肌のターンオーバーが促進される効果も期待できるということです。ビタミンC
ビタミンCも、メラニン色素の生成を抑え色素沈着を抑制するほか、新陳代謝を正常な状態に導いてくれます。また、糖化や皮脂の抑制効果も期待できるということです。ビタミンCを配合したスキンケア商品は多く販売されているほか、レモンなど柑橘系を始めとするフルーツ・野菜などにも含まれているため、食事からも摂取できます。レチノール
レチノールはビタミンA誘導体です。紫外線を浴びた肌はビタミンAが破壊され、ビタミンA不足に陥ります。ビタミンAの不足は、くすみやシミ、乾燥などの肌トラブルの原因に。レチノールは体内で代謝を受けてレチノイン酸に変化すると、角質を剥がす、コラーゲンの生成を促す、ターンオーバーを促進するといった働きが期待できます。トラネキサム酸
トラネキサム酸は人工的に作られたアミノ酸です。くすみの対策としては、メラニンの生成に関わる物質、プラスミンの生成を抑える働きがあります。また、炎症を抑える作用もあり、紫外線が原因のくすみだけでなく、炎症後の色素沈着の予防や改善効果も期待できます。ほうれい線が気になる方へ|MetaLTは5つの嬉しい機能を搭載


MetaLT
自宅で全身エステ
165,000円(税込)
機能
EMS・サーマルフラクショナル・ラジオ波・エレクトロポレーション・マイクロカレント
\今なら月々6,800円から購入可能/
くすみの種類に合わせたアプローチが大切

▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。
@joint_ms_jm_ 17万の美顔器を使ってみた! #美顔器 #美容 #シリアスモード #seriousmode #metalt ♬ オリジナル楽曲 - 【非公式】葉山潤奈_
▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。

監修者

カスタマーサポート責任者:小島
NBSへ入社後、エステサロンの勤務から始まり、数々の経験を経て店舗責任者として勤務。
サロンにおいてはサロン売上№1、新規カウンセリング平均成約率95%、お客様指名率№1、アンケート回収率№1など。現在はカスタマーサポート責任者として、オーナー様やサロン顧客様の満足度向上を果たすために様々なサポートを実施中。
▼多数セミナーにも登壇
https://youtu.be/4YTkqzAKdKU
▼MetaLT 公式Instagram
@metalt_official
▼NBS Instagramアカウント
@nbs_official
@nbs_salonsupporter
@n_ayamisato