40代に突入してから肌のハリが失われる原因とアンチエイジング方法

40代に入ると、加齢と紫外線やその他の影響によって肌のハリ・弾力が少しずつ失われます。肌の水分を保持する女性ホルモン・エストロゲンの減少や、ストレス・喫煙習慣がお肌に影響するケースも少なくありません。
ターンオーバーが活発な20代・30代とは異なり、40代からは長年のダメージが蓄積しやすく、シワ・シミ・くすみが代表的な肌悩みとなります。しかし、肌に合ったアンチエイジングケアを行うことで、40代からの肌悩みに効率的に対処できます。
この記事では、40代に多くみられる肌悩みと原因、エイジングケアの方法を紹介します。
家庭用美容器の「MetaLT」では、自宅で手軽にエレクトロポレーションをお使いいただけます。毎日のスキンケアの中で業務用レベルのお手入れができるように。肌の乾燥でお悩みの40代の方は、ぜひ試してみてください。
MetaLTが期間限定で体験できる! JR池袋駅直結のYodobloom(ヨドブルーム)では、MetaLTの体験ができます。
「購入する前に実際に試したい」方はぜひ、店頭でお試しください。
40代の肌の特徴
40代の肌は、年齢に加え、健康状態やストレス、ホルモンバランスの影響を受け、肌トラブルが現れやすくなります。
皮膚の下には、コラーゲンやエラスチンといった土台が存在します。しかし、加齢により徐々に減少すると、皮膚がたるみやすくなります。皮膚が薄くなり、水分を抱え込みにくい乾燥肌に悩まされるケースもあります。
原因にもよりますが、保湿を怠ると乾燥が進み、メイクのノリが悪くなったり、崩れやすくなったりします。また、シワやシミが目立ち始めると、すっぴんが老けて見えるため、メイクが濃くなりやすく、肌に負担をかけることもあります。
若い頃のようにニキビに悩むことは減りますが、乾燥がひどくなると湿疹や赤みが出たり、肌に合うスキンケアが変わったりすることがあります。「自分に合うスキンケアやメイクがわからなくなった」というお悩みが聞かれることも。
さらに年齢を重ねると、更年期と呼ばれる期間に入ります。女性はこの更年期によるホルモンバランスの不調と肌悩みにも対処しなければなりません。
更年期の肌はハリや弾力が失われ、ホットフラッシュによる汗と皮脂によるかゆみや吹き出物といった肌悩みを引き起こします。スキンケアが行き届かず、毛穴の開きや乾燥肌を放置しやすい時期でもあります。
40代に突入して肌のハリが低下するのは何が原因?
40代に突入して肌のハリが低下する原因として、次の5つが挙げられます。
- 女性ホルモンの減少
- 筋力の低下
- うるおい不足
- 紫外線によるダメージ
- 肌内部の変化
それぞれの原因について、詳しく見ていきましょう。
女性ホルモンの減少
女性ホルモンの分泌量は20代後半から30代にかけてピークを迎え、ゆるやかに減少していきます。40代に入るとさらに量は減少し、ホルモンバランスの変化が肌にさまざまな影響を及ぼします。
肌の乾燥や保湿力の低下、コラーゲンの減少による弾力低下に加え、シワやたるみが現れます。また、人によっては皮脂が不足し、湿疹が出ることもあります。
生理不順による肌荒れが起きると、にきびや肌の乾燥が進むケースもあります。弾力やキメが乱れると、スキンケアだけでは肌悩みを解決できない可能性も出てくるでしょう。
筋力の低下
顔には数十種類の表情筋が通っています。筋肉が顔を支えながら表情を調節しており、加齢によって筋力が低下すると肌がたるみやすくなります。
筋力が低下したままだと、肌はたるみ、表情も老けて見えます。表情筋が衰えるほどリンパの流れが悪化し老廃物がスムーズに排泄されず、シミやむくみが発生します。
表情筋は加齢だけではなく、表情変化の乏しさや姿勢の悪さも原因になります。顔の筋肉をほとんど動かさないと、筋力は衰えてしまいます。
うるおい不足
乾燥肌の放置やホルモンバランスの変化によるうるおい不足は、肌のカサカサ感・くすみ・湿疹といったトラブルの原因になります。
顔全体がトーンダウンして見えたり美容液や乳液を塗ってもしっとり感が感じられなかったりと、うるおい不足を実感しながら、同時に肌の弾力も減っているように感じられます。
若い肌は水分をしっかり保持していますが、乾燥が進むと水分不足になり、ツヤだけでなく弾力も失われます。
弾力を保持するためには乾燥肌の改善が必要です。正しい生活習慣やスキンケア、メイクの方法を肌のコンディションに合わせる工夫で、うるおい不足に対処しなければなりません。
普段の洗顔方法も、うるおいを保つために見直す必要があります。熱いお湯を使わない・肌を必要以上にこすらない・すすぎを丁寧にするのはもちろんのこと、シャワーを直接肌に当てる習慣がある場合は控えるようにしてください。
洗顔料を顔につけてから泡立てると、摩擦によって乾燥が進んでしまいます。泡をしっかり作り、肌を包み込むように洗いましょう。
紫外線によるダメージ
紫外線は日焼けだけではなく、シミやそばかすの原因になる物理的な刺激です。肌内部のコラーゲンやエラスチンなどの弾力成分は、紫外線によるダメージで減少し、ハリが失われます。
紫外線に肌がさらされ続けると、弾力を失ってシワが発生しやすくなります。メラニンによる濃いシミも生成され、見た目がとても老け込んで見える状態に。肌のダメージを防ぎ、若々しい肌を維持するには、毎日の紫外線対策が欠かせません。
紫外線は屋外だけではなく室内にも差し込みます。窓の近くや光が反射する場所は特にダメージを受けやすいため、室内でも遮光カーテンなどを使って肌への影響を抑えることが大切です。
屋外では日焼け止めや日焼け対策効果のある帽子・日傘を活用しましょう。スポーツやアクティビティの際には、屋外にいる時間を考えて日焼け効果の高いアイテムを活用してください。
肌内部の変化
コラーゲンとエラスチンはいずれもたんぱく質であり、エラスチンはコラーゲン同士を結びつけ、肌の土台を支えています。
加齢により、これらの成分が減少または変性すると、肌の弾力が失われます。また、加齢は脂質のセラミドや糖質の一種であるヒアルロン酸の量も減らすため、肌内部から変化し、見た目の老け込みにもつながってしまうのです。
肌内部の状態は目に見えないため、日焼け対策やホルモンバランスを整えるための規則正しい生活を心がけ、食事の見直しを継続することが重要です。
生活習慣の乱れ
生活習慣の乱れも、肌弾力の低下を引き起こします。「面倒だから日焼け止めを塗らず帽子だけかぶって外に出る」「仕事で忙しくたっぷりと眠れていない」「食事が外食に偏ってしまう」など、肌に良くない生活習慣が続くときは注意が必要です。
生活習慣の乱れは、自覚しにくい場合もあります。喫煙習慣のように、肌の老化を招くとわかっていても、なかなか改善できない行動もあります。
ほかにも、ストレスを溜め込んだまま無理を続けていると、自律神経のバランスが乱れて肌荒れを引き起こすなど、年齢にかかわらず注意したい生活習慣もあります。前のめりの姿勢や猫背、ストレートネックが原因で、あご周りからフェイスラインにかけてたるみが生じることもあります。これらも注意すべき生活習慣です。
40代は、仕事や家事・育児に加え、介護やダブルワークなどで忙しく、生活や健康管理が乱れやすい時期です。油断せず姿勢やストレス対策、体調に配慮して、インナーケアにも注目しながら肌悩みに対処しましょう。
ハリの低下を加速させる40代のスキンケアとは
肌への刺激は、ハリの低下を加速させる要因の一つです。
バリア機能や弾力が低下した肌に合わないスキンケア製品を使い続けると、刺激のある成分が肌に浸透し、かえって肌荒れが悪化する可能性があります。
紫外線対策や洗顔方法を見直しても、スキンケアの方法が適切でなければ、肌悩みは改善しにくくなります。40代からのスキンケアは、肌の状態を正しく知ることが大切です。
肌トラブルの原因を把握し、低刺激のスキンケアを選びましょう。
肌にハリを取り戻したい!40代におすすめのケア方法
肌にハリを取り戻すために、40代から始められるケア方法を見ていきましょう。
表情筋を鍛える
顔周りからあごにかけてのたるみを予防するには、衰えた表情筋を鍛えることが大切です。常に無表情で過ごしていると、筋肉は硬くなり柔軟性を失って、皮膚を柔軟に支えられなくなります。
表情筋を鍛えるには、普段から表情を意識することや、表情筋のトレーニングを取り入れることが効果的です。
おすすめのトレーニング方法
口まわりのトレーニングとして、顔をやや上に向けて口を大きく開け、「あ」「い」「う」「え」「お」と順番に発声します。このとき、口をしっかり開けたり、突き出したりして、筋肉の動きを意識しましょう。
頬のトレーニングには、口角を引き上げて笑顔をつくります。このとき、目も見開き、頬と口角を同時に引き上げた状態で5秒ほどキープしましょう。
目元のトレーニングとして、5カウントでゆっくりとまぶたを閉じていきます。閉じきらないところ(薄目になる程度)で5秒キープし、ふたたび5カウントで目を開けます。
年齢に応じたケアを行う
年齢に合わせて、保湿と紫外線対策のケアを行いましょう。ポイントは、保湿に使う成分をよく選ぶことと、紫外線対策です。
40代の保湿ケアにおすすめの成分
40代からの保湿におすすめの成分は、「ヒアルロン酸」「ビタミンC」「セラミド」「レチノール」「ナイアシンアミド」です。
ヒアルロン酸は体内にも存在する保湿・保水成分で、肌にうるおいを与えます。ビタミンCは抗酸化作用があり、紫外線のダメージを受けた肌を落ち着かせます。
セラミドは角質層にある成分で、肌のバリア機能が低下したときの保湿成分です。レチノールはターンオーバーの促進が期待でき、シワやたるみの予防に役立ちます。
ナイアシンアミドもバリア機能の強化に役立ち、肌のトーンを均一にする美白効果が期待できる成分です。
紫外線対策の正しいやり方
紫外線対策には、肌に直接施すケア(日焼け止め・化粧下地・ベースメイクなど)と、身体の内側からのインナーケアがあります。
外側のケアとして、スキンケアやベースメイクに加え、直射日光を避けるアイテムを活用しましょう。インナーケアには、抗酸化作用の高い食材や成分を飲食やサプリメントから取り入れましょう。
スペシャルケアを取り入れる
肌の乾燥を防ぐ方法として、美容器・シートマスク・美容液を取り入れてみてください。
すべて取り入れる必要はありませんが、化粧水や乳液だけで乾燥肌が治らない方や、美容成分を肌に導入したい方は、肌悩みに合わせたケアを定期的に行いましょう。
関連記事:40代で乾燥肌になる理由は?効果的なスキンケア方法&改善について
生活習慣を整える
美肌をつくるためには、肌の管理だけではなく内側からのインナーケアが欠かせません。
特に40代は生活の乱れや良くない生活習慣が肌に現れやすいため、栄養バランスの取れた食事を意識しましょう。一例として、抗酸化作用をもつビタミンとそれを補うミネラルは、体格や体質に合わせて摂取するようにします。
ダイエットのために脂質を控えている方は、脂質を抜きすぎると肌のうるおいが損なわれるため、良質な脂質に厳選して必要量を摂取しましょう。
肌のターンオーバーを整えるためには、十分な睡眠をとりましょう。睡眠時間を削るとホルモンの乱れにつながるため、入眠後、7時間程度は身体を休めましょう。
40代で肌のハリを維持するにはエイジングケアが重要
今回は、40代に多く見られる肌の悩みとその原因、エイジングケアの方法について解説しました。
年齢にかかわらず、いつまでも若々しい肌を保つには、ハリやツヤを失う原因を正しく理解することが大切です。そのうえで、生活習慣やスキンケアを見直し、年齢に合った方法でケアを継続しましょう。
自分では気づかない生活習慣の乱れが、肌のコンディションを悪化させることもあります。そのため、生活習慣や姿勢、紫外線対策など、細かい部分まで見直すことが大切です。
家庭用美容器の「MetaLT」では、自宅で手軽にエレクトロポレーションをお使いいただけます。毎日のスキンケアの中で業務用レベルのお手入れができるように。肌の乾燥でお悩みの40代の方は、ぜひ試してみてください。

MetaLT
自宅で全身エステ
165,000円(税込)
機能
EMS・サーマルフラクショナル・ラジオ波・エレクトロポレーション・マイクロカレント
\今なら月々6,800円から購入可能/
▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。
@joint_ms_jm_ 17万の美顔器を使ってみた! #美顔器 #美容 #シリアスモード #seriousmode #metalt ♬ オリジナル楽曲 - 【非公式】葉山潤奈_
▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。