美容機器の耐用年数はどれくらい?減価償却についても紹介

MetaLTが期間限定で体験できる!

JR池袋駅直結のYodobloom(ヨドブルーム)では、MetaLTの体験ができます。
「購入する前に実際に試したい」方はぜひ、店頭でお試しください。
耐用年数と耐久年数の違い

耐用年数
耐用年数とは、国税庁によって定められた、資産を使用できる期間の目安を指します。 使いつづけると価値が失われていく資産が対象であり、その種類に応じた年数が定められています。 後述する減価償却の処理のために便宜上決められた年数なので、必ずしも実際の使用可能期間と等しくなるわけではありません。耐久年数
一方で、機器や設備の製造元が、独自に定めた使用可能期間の目安が、耐久年数です。 その判断基準はメーカーによって異なるので、同じような機能を備える機器でも、耐久年数に差が出ることは珍しくありません。 また、あくまでも目安として設定されているだけなので、実際の使用期間が耐久年数よりも長くなることも、短くなることもありえます。 なお、こちらは減価償却の処理には用いることができません。 減価償却を正しく行うためには、耐用年数のほうを把握しておく必要があります。 関連記事:エステサロンの開業に必要な準備・流れと利用できる助成金を紹介エステで使用する美容機器の耐用年数はどのくらい?

品目 | 耐用年数 |
美容機器 | 5年 |
施術用のベッド | 8年 |
接客用の家具 | 5年 |
レジスター | 5年 |
事務用のパソコン・タブレット | 4年 |
冷蔵庫 | 6年 |
洗濯機 | 6年 |
エアコン | 6年 |
金属製の装飾品 | 15年 |
その他の装飾品 | 8年 |
減価償却とは

減価償却費として計上する理由
資産の購入にかかった費用を、減価償却費として計上するのはなぜでしょうか? 先ほどの例において、500万円を減価償却費として計上しない場合、その年は美容機器を購入しなかった年と比較して、大幅に経費が増えることになります。 売上から諸々の経費を引いた金額が利益になる以上、経費の増加は利益の減少と同義です。 そうなると、そのエステサロンが十分に集客できていて、実態としては非常に好調だったとしても、経理上は経営状況が悪いという判断になってしまいます。 実際の業績と経営状況の乖離の発生を防ぎ、企業の利益を正確に把握するためにも、資産の費用は減価償却費として、何年かに分けて経費計上する必要があるのです。 関連記事:美顔器の価格相場は?価格に影響する要素や中古品の買取相場
減価償却費の計算に必要な2つの要素
減価償却費を正確に計算するためには、以下の2つの要素が欠かせません。①取得価格
取得価格は、資産の購入価格と、購入に付随して発生する費用を合計した金額を指します。 付随する費用として挙げられるのが、運送費、荷役費、手数料、保険料、設置費などです。 たとえば美容機器の場合は、本体の購入費用にくわえて、店舗までの運送費や指定の場所への設置費なども取得価格に含まれます。 資産本体の購入費用だけでは取得価格にならないので、ほかにどのような費用がかかったのかも、必ず把握しておきましょう。②法定耐用年数
法定耐用年数は、耐用年数そのものです。 すでにご説明した通り、国税庁によって画一的に年数が定められているので、基本的にはそちらに従って減価償却費を計算します。 関連記事:【最高傑作】MetaLTの機能や効果、リアルなレビューを徹底解説
MetaLT
自宅で全身エステ
165,000円(税込)
機能
EMS・サーマルフラクショナル・ラジオ波・エレクトロポレーション・マイクロカレント
\今なら月々6,800円から購入可能/
美容機器の購入費用を減価償却で計上する際の計算方法

定額法と定率法の違い
定額法は、その名前の通り、毎年同じ金額で減価償却費を計上する計算方法です。 それに対して、定率法では毎年一定の割合で減価償却していきます。 この一定の割合は「償却率」とよばれ、耐用年数に応じた値が国税庁によって定められています。 耐用年数が5年の美容機器の償却率は、40%です。 なお、毎年一定の割合で減価償却するので、未償却残高の減少にしたがって、費用計上額も年々少なくなっていきます。 参照元:国税庁「減価償却資産の償却率等表」定額法の計算式
美容機器を取得価格500万円で購入した場合、定額法では、年度ごとの減価償却費を以下のように計算できます。 計算式:500万(円)÷5(年)=100万円/年 【年度ごとの減価償却費】1年目 | 100万円 |
2年目 | 100万円 |
3年目 | 100万円 |
4年目 | 100万円 |
5年目 | 100万円 |
合計金額 | 500万円 |
定率法の計算式
同じ条件で定率法を用いた場合の計算は、以下の通りです。 償却率:40% 【3年目までの減価償却費】1年目 | 500万×0.4=200万円 |
2年目 | (500万―200万)×0.4=120万円 |
3年目 | (300万―120万)×0.4=72万円 |
4年目 | (180万―72万)×0.4=43.2万円 |
5年目 | (108万―43.2万)×0.4=25.92万円 |
6年目 | (64.8万―25.92万)×0.4=15.552万円 |
1年目 | 500万×0.4=200万 |
2年目 | (500万―200万)×0.4=120万 |
3年目 | (300万―120万)×0.4=72万 |
4年目 | (180万―72万)×0.5=54万 |
5年目 | 54万円 |
合計金額 | 500万円 |
減価償却費を計上する場合の注意点

- 美容機器が中古品の場合は、耐用年数ではなく購入後の使用可能期間を参照する
- 減価償却費は、購入した日ではなく事業で使用し始めた日から計算する
- 美容機器の修繕費用や交換用の部品の費用は、減価償却の対象にならない
- 美容機器が10万円未満の場合は、一括で経費計上できる
株式会社NBSでは20~60代の美顔器(フェイスローラーを除く)を自分のために購入した経験のある女性、計300名を対象に、美顔器に関する意識調査を実施しました。
美容機器の耐用年数は5年で、取得価格を減価償却費として計上する必要がある


MetaLT
自宅で全身エステ
165,000円(税込)
機能
EMS・サーマルフラクショナル・ラジオ波・エレクトロポレーション・マイクロカレント
\今なら月々6,800円から購入可能/
▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。
@joint_ms_jm_ 17万の美顔器を使ってみた! #美顔器 #美容 #シリアスモード #seriousmode #metalt ♬ オリジナル楽曲 - 【非公式】葉山潤奈_
▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。

カスタマーサポート責任者:小島
NBSへ入社後、エステサロンの勤務から始まり、数々の経験を経て店舗責任者として勤務。
サロンにおいてはサロン売上№1、新規カウンセリング平均成約率95%、お客様指名率№1、アンケート回収率№1など。現在はカスタマーサポート責任者として、オーナー様やサロン顧客様の満足度向上を果たすために様々なサポートを実施中。
▼多数セミナーにも登壇
https://www.youtube.com/watch?v=3YTkqzAKdKU
▼MetaLT 公式Instagram
@metalt_official
▼NBS Instagramアカウント
@nbs_official
@nbs_salonsupporter
@n_ayamisato