自宅でエステサロンを開業するメリットと成功のための注意点について
美容情報を収集している方に向けて、自宅でのエステサロン開業について解説する記事です。
自宅でのエステサロン開業は初期費用が少なく手軽でしょう。しかし開業のための方法がわからなかったり、成功するかどうかわからなかったりと不安を抱える方も多いものです。
そこで今回の記事では、自宅でエステサロンを開業する際に、知っておきたい基礎知識についてまとめてご紹介します。参考にしていただければ、どのようにエステサロンを開業すればよいのかご理解いただけるはずです。
自宅でエステサロンを開業するメリット
まずは自宅でのエステサロン開業にはどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
メリット①初期費用を抑えられる
自宅でエステサロンを開業すれば、初期費用を大きく抑えられます。
店舗を構えるタイプのエステサロンであれば、テナントを借りるのが一般的です。テナントを借りる場合、敷金や礼金などの初期費用がかかります。
しかし自宅を活用する場合、物件に関する初期費用はかかりません。
備品や美容機器、消耗品類を揃えるだけで開業できるため、少額の資金でもまかなうことができるメリットがあります。
メリット②家事や育児、介護との両立がしやすい
家事や育児、介護との両立がしやすいことも、自宅エステサロン開業の大きなメリットです。
自宅エステサロンでは、自宅で仕事ができるため、時間を有効に活用できます。
自宅でしなければならないことがあっても、施術の空き時間に行えます。
「開業をしたいけれど、小さな子どもがいる」「親の介護をしなければならない」と悩んでいる方にも、自宅エステサロンであれば、家事や育児、介護との両立がしやすくなります。
メリット③営業時間を自由に決められる
メリットの一つとして、営業時間を自由に決められることがあげられます。
ショッピングセンター内で開業したり、企業に雇用されたりする場合は、営業時間に合わせなければなりません。
しかし自宅開業であれば、自分の都合に合わせて営業時間を変更できます。
家族がいる方や、プライベートを大切にしたい方にとって、大きなメリットとなるでしょう。
メリット④内装を自分好みにできる
内装を自分好みにできることも、自宅エステサロン開業のメリットと言えるでしょう。
自宅をエステサロン用に改装するため、自由に内装を変更できます。
サロンに雇用されたり、賃貸マンションの一室を借りたりして開業する際には難しいメリットです。
エステサロンにはそれぞれコンセプトがありますが、好みの内装にすることで、コンセプトがより明確になります。
雰囲気を高めれば、お客さまの満足度も高まり、売上アップにつながる可能性もあります。
メリット⑤仕事場に移動しなくてよい
仕事場への通勤・退勤がなくなることも大きなメリットです。
たとえば片道30分かかるエステサロンに勤務するとすれば、毎日1時間のロスとなります。
満員電車に乗ったり、車を運転して移動したりするストレスも生じるでしょう。
しかし自宅でエステサロンを開業するなら、仕事のために移動する必要はありません。
お客さまが自宅まで訪ねてきてくれるので、お客さまを待ってサービスを提供するだけで仕事が完了します。
仕事場への移動は毎日のことであるため、大きなロスです。
自宅で仕事ができること自体が大きなメリットです。
自宅でエステサロンを開業する方法
自宅でのエステサロン開業にはさまざまなメリットがあると解説しました。
それではそのような形態で開業するには、どうすればよいのでしょうか?
自宅でエステサロンを開業する方法について、ステップごとにご紹介します。
ステップ①コンセプトを明確にする
開業の前に、まずはコンセプトを明確にすることが大切です。具体的には次のようなことを明確にしてください。
【コンセプトを明確にする方法】
- どのようなお客さまをターゲットとするのか?
- どのようなメニューやサービスを提供するのか?
- メニューの料金設定は?
- どのような美容機器や美顔器が必要となるのか?
- 内装はどのようにするか?
ターゲットとするお客さまの人物像が明確になれば、提供すべきメニューやサービスも自然と決まっていくはずです。
メニューの料金設定も、ターゲットの年齢層や属性によって変わるでしょう。
メニューやサービスが明確になったら、実際にどのような機器で施術を行うのか、内装はどのようにするかが浮かんできます。
エステサロンの成功には、コンセプトを明確にすることは欠かせません。
開業を視野に入れたなら、コンセプトづくりから始めましょう。
ステップ②施術スペースを確保する
自宅で開業するのであれば、施術スペースを確保する必要があります。
プライベートな施術空間を維持できる場所を施術スペースとしてください。
エステサロン開業を成功させるポイントの一つは、「非日常的なリラックス空間を提供すること」です。
生活感があるところは避けることで、お客さま満足度が高まりやすくなります。
そのため、扉で仕切られていても家族が廊下を通る場所や、キッチンやトイレに近い場所は施術スペースとして適していません。
静かで落ち着ける場所を施術スペースとして確保してください。
ステップ③施術に必要な設備・備品を準備する
続いてのステップは、施術に必要な設備や備品を準備する段階です。
提供するサービスや施術メニューが決まったら、実際の提供のために必要な機器を準備してください。
エステサロンによって詳細は変わるでしょうが、次のようなものを用意するのが一般的です。
【必要な設備・備品】
- 施術に必要な美容機器や美顔器
- 施術用ベッド
- スツール
- スチーマー
- タオル
- タオルウォーマー
- 化粧品
- コットン
- 綿棒
目的の施術を行うにはどのようなものが必要でしょうか?シミュレーションをして、抜け・漏れがないように準備しましょう。
ステップ④施術のメニュー・料金を決める
自宅エステサロンの開業においては、施術メニューごとの料金を決めることも重要です。
料金設定は経営状況に大きな影響を与えます。
高すぎると集客が難しくなりますが、安すぎると利益率が低くなるためです。
そこで重要となるのが、ターゲット層に対するメニュー内容が一致しているか、価格設定にズレが生じていないか確認すること。
たとえば若年層をターゲットとするリーズナブルなサロンであれば、料金設定を安くしたほうが集客できるでしょう。
しかしある程度年齢を重ねた女性をターゲットとして、高級感のあるサービスを提供するなら料金設定を高くしても問題ありません。
施術メニューや料金設定は、周辺の競合をチェックして決めましょう。
競合との差異が少ないほど、集客が容易になると言えます。
ステップ⑤必要な届出を済ませる
最後のステップは、開業のために必要な届出を済ませることです。
自宅でエステサロンを開業するとなれば、多くの場合、個人事業主としての開業となるでしょう。
個人事業主となるなら、「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出してください。
提出先は税務署です。
個人事業の開業・廃業等届出書は提出しなくても開業することができます。
しかし確定申告の際に、控除が大きい「青色確定申告」を行えなくなり、利益が少なくなることがデメリットです。
また自宅エステサロンにて、整体・指圧・眉毛や睫毛のカットを行うなら、「美容所開設届出書」が必要となります。
保健所による検査も行われるでしょう。
ご自身が提供するメニューやサービスにあわせて、適切な届出を済ませてください。
自宅でエステサロンを開業する際に必要な費用
自宅でエステサロンを開業するためには、800,000~1,620,000円程度の費用が必要だと言われています。どこにどのくらいの費用がかかるのか、内訳は次のとおりです。
- 内装費:200,000円~
- 機材代:100,000~500,000円
- 美容機器代:100,000~500,000円
- 消耗品費:100,000円
- 宣伝広告費:300,000円
内装費用はどれだけこだわるかによって費用が変動します。
椅子や施術用ベッドなどの購入費である機材代も同様です。
美容機器代金もどのような美容機器・美顔器を導入するかにより変わります。
ただし、レンタルを利用する場合でも、最初の保証金の支払いで100,000円ほどの費用が発生することがほとんどです。
さらにタオルやコットン、綿棒などを購入するための費用として消耗品費が必要です。
宣伝広告は規模によりますが、300,000円ほどと見積もっておけば問題ないでしょう。
テナントの賃料や初期費用がかからない分、自宅エステサロン開業は比較的安価です。
しかし100万円以上の費用を用意しておくと安心です。
関連記事:エステを自宅で開業をするのにかかる費用は?資金調達方法も確認
自宅でエステサロンを開業する注意点
自宅エステサロン開業のための方法や費用を知っておく必要があります。
また、さらに開業に向けて注意点も確認しておくことが大切です。
開業する際の注意点は5つあります。
後のトラブルを避けるためにも、次の5つのポイントをしっかりと押さえておく必要があります。
注意点1:家族の協力を得る
自宅でエステサロンを開業する以上、家族の協力を得ることは不可欠です。
お客さまがいるときに入室しないこと、大きな音を出さないことなど、営業中の注意点を守ってもらう必要があります。
前述しましたが、お客さまは非日常的な空間を求めていることが多いため、「生活」を感じさせないように家族の協力を得ることが非常に重要です。
注意点2:近隣住民の理解を得る
家族だけでなく、近隣住民から理解を得ることも大切です。
たとえば、知らない人が頻繁に出入りすることで不安を感じさせたり、お客さまの車が道路に停められるなど、近隣に迷惑がかかる可能性があります。
近隣住民から理解を得ておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。
開業前にしっかりと説明し、理解を得ることが必要です。
注意点3:生活感を出さないようにする
自宅でエステサロンを開業する際は、できる限り生活感を排除することが大切です。
家族の協力を得ることと関連しますが、生活音や生活感があるとお客さまに不快感を与えることがあります。
また、キッチンやトイレが見える場所や、玄関に靴が散乱していると、サロンとしての雰囲気を損ないます。
お客さまが目にする場所には生活感を出さないように心がけましょう。
注意点4:セキュリティを確認する
自宅にお客さまを迎える際は、セキュリティ対策が不可欠です。
カメラ付きインターホンや防犯カメラの設置、事前にお客さまの情報を確認することなど、セキュリティレベルを高く保つことが必要です。
自宅エステサロンを安全に運営するために、セキュリティ対策をしっかりと行いましょう。
注意点5:所在地の掲載方法を工夫する
自宅エステサロンの所在地の掲載には注意が必要です。
自宅での営業であるため、詳細な住所をインターネットなどで公開することは避けたい場合もありますが、お客さまがサロンにたどりつけないといった問題も避けなければなりません。
予約後に詳細な住所を伝える、事前に地図を送付するなど、プライバシー保護と集客のバランスを考慮した工夫が必要です。
自宅でエステサロンを開業するときに役立つ資格
自宅でエステサロンを開業するなら、資格を取得しておくと役立ちます。
もちろんサロン開業に必須の資格ではありませんが、お客さまからの信頼を得るためにも、余力があれば資格取得を目指すことが望ましいです。
資格1:AEA認定エステティシャン
エステティシャンとしての基本的な知識と技術を備えることを証明する資格です。
1年以上の実務経験が必要で、認定校においては300時間相当の修了によって資格取得を目指します。
資格2:AJESTHE認定エステティシャン
「AJESTHE認定エステティシャン」は、知識とフェイシャル・ボディの両方の手技能力が問われる資格試験です。
認定校か通信教育にて、300時間以上の学習によって受験可能となります。
資格3:CIDESCO(シデスコ)国際ライセンス
国際的な組織である「CIDESCO」が実施する世界共通の試験です。
エステティシャンを対象とした資格の中でも特に難易度が高いですが、取得すれば国際的な認定を受けられるため、大変有用です。
資格4:CIDESCO衛生管理資格
この資格はエステティシャン専用で、新型コロナウイルス感染拡大に伴い新設されたものです。
自宅エステサロンを衛生的に保つために、役立つ知識を身につけられるでしょう。
自宅エステサロン開業のためには必要な知識を身につけて
いかがでしたでしょうか?この記事を通じて、自宅エステサロン開業に必要な知識をご理解いただけたのではないでしょうか。自宅でのエステサロン開業は初期費用を抑えられるなど、さまざまなメリットがある一方で、注意すべきポイントも少なくありません。今回の記事を参考に、開業に向けて計画を綿密に立ててください。 NBSでは自宅エステサロンでも取り扱いやすい「MetaLT」をご提供しています。5つの美顔機能を備え、初心者の方でも扱いやすい操作性で施術時間を短縮できるでしょう。扱いやすい美顔器の導入をお考えの方は、ぜひ「MetaLT」をご検討いただけますと幸いです。