20代でも乾燥肌に悩む人は多い?正しいスキンケアの方法と日常生活での対策を解説 - 美活コラム

BEAUTY COLUMN 20代でも乾燥肌に悩む人は多い?正しいスキンケアの方法と日常生活での対策を解説

公開日 2025.06.03更新日 2025.07.16

20代でも乾燥肌に悩む人は多い?正しいスキンケアの方法と日常生活での対策を解説

「若いのに肌が乾燥する…」と悩んでいる20代の方は少なくありません。

 

20代は肌のターニングポイントとされる時期で、これまでとは異なる肌トラブルが発生することがあります。まだ若いから、と放置していると、深刻な肌悩みにつながってしまいます。20代のうちに、肌トラブルを解消させましょう。

 

本記事では、20代に起こりやすい乾燥肌の原因や対策方法について解説します。

 

JR池袋駅直結のYodobloom(ヨドブルーム)では、MetaLTの体験ができます。
「購入する前に実際に試したい」方はぜひ、店頭でお試しください。

 

MetaLTが期間限定で体験できる!

JR池袋駅直結のYodobloom(ヨドブルーム)では、MetaLTの体験ができます。
「購入する前に実際に試したい」方はぜひ、店頭でお試しください。

 

また、編集部のスタッフがYodobloom(ヨドブルーム)でMetaLTを体験したレポートもぜひ合わせてご覧ください。

 

20代の肌の特徴とは?

20代の肌は、10代の頃に比べると徐々に変化が現れ始める時期です。

この年代の肌の特徴を理解することで、より効果的なスキンケアを行うことができます。

肌のターニングポイント

20代前半はまだ10代の頃の肌の特徴を持ち、皮脂分泌も多くニキビなどに悩まされることがあります。

 

しかし、20代後半になると肌質が変化し始め、乾燥を感じやすくなる方が増えてくるでしょう。

これは、年齢とともに肌の代謝サイクルが遅くなり、バリア機能も低下するためです。

肌のバリア機能の変化

20代の肌はまだ若さを保っているものの、ターンオーバーの周期が少しずつ長くなります。

 

通常28日周期のターンオーバーが20代後半になると30〜32日程度に伸び、古い角質が溜まりやすくなることで、くすみや乾燥が目立ち始めます。

外的環境の影響を受けやすい時期

20代は社会人生活が始まり、仕事のストレスや生活環境の変化、さらに紫外線や大気汚染などの外的要因の影響を受けやすくなります。

 

不規則な生活や睡眠不足、偏った食生活なども肌状態に大きく影響するでしょう。

 

 

20代の乾燥肌になる原因

20代で乾燥肌に悩む方が増えていますが、その原因は様々です。

以下では、20代の乾燥肌の主な原因について詳しく解説していきます。

女性ホルモンの減少

女性ホルモンは肌の水分保持や弾力性に重要な役割を果たしています。

20代後半から徐々に減少し始めるため、肌の乾燥につながることがあります。

肌の乾燥と女性ホルモンの関係

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、ヒアルロン酸やコラーゲンなど、肌の潤いを保つ成分の生成を促進する働きがあります。

エストロゲンは20代後半から少しずつ減少し始めます

エストロゲンの減少により、肌の保湿力が低下し、水分が蒸発しやすくなるため、肌が乾燥しやすくなります。

 

また、ホルモンバランスの乱れによって肌のバリア機能も低下するため、外部からの刺激に敏感になり、乾燥だけでなく肌荒れなどのトラブルも起こりやすくなります。

生理前や生理中にホルモンバランスが大きく変動することで、一時的に肌の乾燥を感じることもあります。

 

このように、女性ホルモンの変化は肌の状態に大きく影響を与えます。

肌の水分量の低下

20代後半からは、肌の角質層に含まれる天然保湿因子(NMF)やセラミドなどの保湿成分が減少し始めます。

保湿成分の減少により肌の水分が保持されにくくなると、乾燥肌につながるでしょう。

 

また、ターンオーバーの乱れによって角質層の構造が不安定になると、水分が蒸発しやすくなります。

紫外線によるダメージ

紫外線は肌の乾燥を引き起こす大きな要因です。

紫外線を浴びると、肌の角質層が傷つき、バリア機能が低下します。

 

その結果、肌内部の水分が蒸発しやすくなり、乾燥肌を招きます。

紫外線によるダメージは蓄積されるため、若いうちから適切な対策が必要です。

コラーゲンやエラスチンの量の低下

肌の弾力や潤いを保つ重要なコラーゲンやエラスチンは、20代後半から徐々に減少し始めます。

コラーゲンやエラスチンが減少すると、肌の水分保持能力も低下し、乾燥しやすくなります。

紫外線やストレス、不規則な生活習慣も、これらの成分の生成を妨げたり、分解を促進したりする原因となります。

生活習慣の乱れ

20代は様々なストレスにさらされやすく、不規則な生活習慣が肌の乾燥を招くことがあります。

睡眠不足は肌の再生能力を低下させ、ターンオーバーを乱します。

偏った食生活も肌のバリア機能低下に影響するでしょう。

また、喫煙や過度の飲酒、カフェインの過剰摂取も肌の水分を奪う原因です。

誤ったスキンケア

適切なスキンケアを行わないことも乾燥肌の大きな原因です。

洗顔料の洗浄力が強すぎると必要な皮脂まで落とし、肌が乾燥しやすくなります。

保湿ケアの怠りや肌に合わない化粧品の使用も、バリア機能を低下させます。

 

特に「ゴシゴシ」と強くこする洗顔習慣や熱いお湯での洗顔は肌の乾燥を促進するため避けるべきです。

 

株式会社NBSでは20~60代の美顔器(フェイスローラーを除く)を自分のために購入した経験のある女性、計300名を対象に、美顔器に関する意識調査を実施しました。

【アンケート調査】美顔器利用ユーザーの実態が全てわかる購入前後の意識調査

 

関連記事:20代が抱える肌悩みは?美肌を保つためのスキンケアと日々の習慣を解説!

20代にみられる乾燥肌の悩みを解決するポイント

20代の乾燥肌に効果的な対策方法を紹介します。

正しいスキンケア方法を知り、実践することで肌の状態を改善できます。

ポイント①重点的に保湿をする

乾燥肌改善の基本は十分な保湿です。

化粧水はたっぷりと手に取り、優しく肌になじませましょう。

乾燥が気になる部分は重ね付けも効果的です。

 

化粧水の後は乳液やクリームで水分の蒸発を防ぎましょう。

季節によってスキンケアアイテムを変えることも大切です。

ポイント②美容液を取り入れる

20代後半になると、化粧水と乳液だけでは物足りなくなることがあります。

美容液には高濃度の美容成分が配合されており、肌の悩みに合わせた成分を集中的に届けられます。

20代の乾燥肌には、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が配合された美容液がおすすめです。

ポイント③クレンジングを見直す

強力なクレンジング剤やこすり過ぎる洗顔方法は必要な皮脂まで落とし、肌を乾燥させます。

乾燥肌にはオイルやクリームタイプのクレンジング剤がおすすめです。

クレンジングの際は優しく円を描くようにマッサージし、力を入れすぎないことが大切です。

洗い流す際はぬるま湯(32〜34度程度)を使用しましょう。

 

さらに、ダブル洗顔(クレンジング後に洗顔料で再度洗う方法)が肌に負担をかけている場合もあります。

乾燥が気になる方は、メイクの濃さや肌質に合わせて、ダブル洗顔が必要かどうか見直してみましょう。

ポイント④肌に刺激を与えすぎないように注意する

乾燥肌の方は肌のバリア機能が低下しているため、刺激の少ないスキンケア製品を選ぶことが重要です。

「無添加」「敏感肌用」「低刺激」などと表示されている製品を選びましょう。

ピーリングやスクラブなどの角質ケアも頻度や方法に注意が必要です。

ポイント⑤紫外線ケアに取り組む

紫外線は肌の乾燥を促進する大きな要因です。

日焼け止めは季節を問わず毎日使用し、特にUVAとUVBの両方をカットするタイプを選びましょう。

 

帽子やサングラス、日傘などの物理的な紫外線対策も効果的です。

室内でも窓からの紫外線に注意しましょう。

化粧品選びに役立てたい!肌の乾燥対策に有効な成分

乾燥肌対策には、適切な成分が配合された化粧品を選ぶことが大切です。

ここでは、特に効果的な成分について紹介します。

コラーゲン

コラーゲンは肌のハリや弾力を保つ重要な成分です。

化粧品に配合されているコラーゲンは主に保湿効果を発揮します。

低分子化されたコラーゲン(ナノコラーゲンやコラーゲンペプチドなど)を配合した製品は、浸透しやすく、より高い保湿効果が期待できます。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は、自身の重量の約6000倍もの水分を保持できる高い保湿力を持つ成分として知られています。

分子サイズの異なるヒアルロン酸を複数配合した製品は、より効果的な保湿が期待できます。

成分表示欄で上位に記載されている製品を選ぶことが推奨されます。

セラミド

セラミドは肌の角質層で細胞間を埋める「細胞間脂質」の主成分です。

バリア機能を高め、水分の蒸発を防ぎます。

複数種類のセラミドが配合された製品や、コレステロールや脂肪酸など他の細胞間脂質と共に配合されている製品がより効果的です。

ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE

ビタミン類は肌の健康を維持し、乾燥から守るために重要な栄養素です。

特にビタミンA、C、Eは肌の乾燥対策に効果的です。

ビタミンA(レチノールやレチノイン酸など)は、肌のターンオーバーを促進し、古い角質を除去する働きがあります。

 

また、真皮層のコラーゲン生成も助けるため、肌のハリや弾力を保つのに役立ちます。

ビタミンC(アスコルビン酸や誘導体など)は、強力な抗酸化作用があり、紫外線などの外部刺激から肌を守ります。

 

また、コラーゲンの生成を促進する効果もあるため、肌の弾力維持にも役立ちます。

ビタミンCは不安定な成分のため、安定化させた誘導体が配合された製品が使いやすいでしょう。

ビタミンE(トコフェロールなど)も抗酸化作用があり、肌の脂質を酸化から守ります。

 

また、血行促進効果もあるため、肌のターンオーバーを正常化し、健やかな肌を保つのに役立ちます。

単体で使用するよりも、複数の種類を組み合わせて用いることで、相乗的な効果が得られる可能性があります。

エラスチン

エラスチンは肌の弾力性を保つタンパク質です。

化粧品に配合されたエラスチンは肌表面で水分を保持し、弾力を与えます。

低分子化したエラスチンペプチドを配合した製品は浸透性が高く効果的です。

グリセリン

グリセリンは一般的な保湿成分で、空気中の水分を引き寄せる「吸湿性」があります。

肌なじみが良くべたつきにくいため使用感も良好です。

刺激が少なく敏感肌の方でも比較的安心して使用できます。

スキンケア以外にも覚えておきたい、20代の乾燥肌を対策する方法

スキンケアだけでなく、生活習慣の見直しも乾燥肌改善には重要です。

ここでは、日常生活で実践できる乾燥肌対策を紹介します。

栄養バランスの良い食生活

肌の健康は内側からのケアも重要です。

 

特に、以下の栄養素を意識的に摂取することで、乾燥肌の改善につながります。

タンパク質はコラーゲンやエラスチンの材料となるため、魚、肉、大豆製品などから積極的に摂取しましょう。

ビタミンA・C・Eは緑黄色野菜、果物、ナッツ類から摂取できます。

亜鉛やセレンなどのミネラルも肌の健康に欠かせません。

 

食事は一気に変えるのではなく、徐々にバランスの良い食生活に移行していくことが継続のコツです。

 

MetaLT
自宅で全身エステ

165,000円(税込)

機能
EMS・サーマルフラクショナル・ラジオ波・エレクトロポレーション・マイクロカレント

\今なら月々6,800円から購入可能/

水分補給を徹底する

1日あたり1.5〜2リットルの水分摂取が理想的です。

カフェインが少ない水やお茶を中心に、少量ずつこまめに飲むのが効果的です。

起床時や入浴前後、運動時など水分が失われやすいタイミングでの補給を心がけましょう。

適度な運動を行う

適度な運動は血行を促進し、肌のターンオーバーを正常化します。

有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、水泳など)や顔のマッサージ、表情筋のトレーニングが効果的です。

自分のペースで無理なく続けることが大切です。

睡眠時間を十分にとる

質の良い睡眠は肌の再生と修復に不可欠です。

特に22時〜2時の「肌のゴールデンタイム」に眠ることで肌の再生が活発に行われます。

毎日7〜8時間の睡眠を確保し、同じ時間に就寝・起床することが理想的です。

美容器を使用する

スチーマーは温かい蒸気で肌を柔らかくし、化粧水などの浸透を高めます。

超音波美顔器は微細な振動で化粧品の浸透を促進し、肌の代謝を活発にします。

自分の肌状態や生活スタイルに合った美容器を選び、正しい方法で使用しましょう。

20代からコツコツとケアをして、美しい肌を維持しよう

20代の乾燥肌は様々な要因が複合的に影響しています。
適切なスキンケアと生活習慣の見直しで、健やかな肌を取り戻すことができます。特に重要なのは十分な保湿ケアと紫外線対策です。自分の肌質に合った化粧品を選び、正しい方法でスキンケアを行いましょう。

 

また、バランスの良い食事や十分な睡眠、適度な運動など内側からのケアも忘れずに行うことが大切です。

乾燥肌の改善は一朝一夕にはいきませんが、継続的なケアによって徐々に肌質は変わっていきます。

 

今回ご紹介した対策方法を参考に、自分に合ったケア方法を見つけ、若々しく潤いのある肌を目指しましょう。

 

株式会社NBSでは、サーマルフラクショナルを含む5つの機能を1台に集約した、家庭用美顔器『MetaLT』を提供しております。
エステサロンに定期的に通うのが難しい方でも簡単にお手入れできるので、サーマルフラクショナルにご興味をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

 

▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。

▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。

 

監修者

カスタマーサポート責任者:小島

NBSへ入社後、エステサロンの勤務から始まり、数々の経験を経て店舗責任者として勤務。
サロンにおいてはサロン売上№1、新規カウンセリング平均成約率95%、お客様指名率№1、アンケート回収率№1など。現在はカスタマーサポート責任者として、オーナー様やサロン顧客様の満足度向上を果たすために様々なサポートを実施中。

▼多数セミナーにも登壇
https://www.youtube.com/watch?v=3YTkqzAKdKU

▼MetaLT 公式Instagram
@metalt_official

▼NBS Instagramアカウント
@nbs_official
@nbs_salonsupporter
@n_ayamisato

TOP

クリニック発想の美顔器をご自宅で!
\今なら月々6,800円から購入可能/