MetaLT(メタエルティ)を1か月間使ってみた本音レポート!

年齢とともに肌の悩みが増え、毎日のスキンケアに物足りなさを感じていませんか?
突然質問してしまいましたが、実は筆者自身がまさにそうなんです(笑)
「そろそろ本気で美容ケアを見直したい!」と思っても、クリニックやエステサロンに通うのは時間もお金もかかりますし、なかなかハードルが高いですよね……。
そのようななか、なんと家庭用全身美容器『MetaLT』を1か月間体験する機会をいただきました。
業務用機器を手がけるメーカーが開発したというだけあって、見た目はスマートなのに性能はかなりの本格派。
今回は、日々のスキンケアにプラスして、MetaLTを使いつづけたリアルな感想をお届けします!
MetaLTとは
MetaLTは、愛知県名古屋市に本社を構える総合美容機器メーカーの株式会社NBSが開発した家庭用の全身美容器です。
エステサロン向けの業務用機器を19年にわたって開発してきた実績があり、そのプロ仕様の技術を家庭用に落とし込んだのが、この1台なのです!
商品の概要を次にまとめました。
商品概要
製品名 | MetaLT(メタエルティ) |
種類 | 家庭用全身美容器 |
カラー | ピアノブラック |
サイズ | W45×D103×H235mm |
重さ | 164g |
セット内容 |
|
MetaLT本体はコンパクトな設計となっていて、重さはなんと、一般的な6インチ台のスマートフォンよりも軽い164g!
細長い形状は、“孫の手”を意識してつくられており、手が届きにくい背中もスムーズにケアできるように工夫されています。
また、付属の専用美容液『MetaLT SKIN』も注目したいポイントです。
MetaLT SKINには、グルタチオンや3種のセラミドなど、肌本来の美しさを引き出すための美容成分が贅沢に配合されています。
MetaLTの使用前に肌に吹きかけることで、これらの美容成分の浸透が促され、うるおいやハリ感を引き出すサポートをしてくれます。
MetaLTの機能
体験レポートに移る前に、MetaLTの機能についても説明いたします!
モードごとの特徴や期待できる効果を、以下にまとめていますので、参考にしてみてくださいね。
MetaLTの5つの機能
モード | 特徴 |
TF Mode |
|
RF Mode |
|
EP Mode |
|
EMS Mode |
|
MC Mode |
|
MetaLTには顔・体に対応した5つの機能が備わっており、そのなかでも特に注目したいのが、“TFモード”です!
高周波を針状に照射することで肌へのアプローチを行う機能で、家庭用全身美容器としては世界初・日本初(※)の技術とされています。
この機能と同等の施術をクリニックで受けるとなると、1回あたり約30万円かかることもあるのだとか……!
もちろん家庭用ですので出力は異なりますが、本格的なケアを自宅で行えるのは非常に魅力的ですよね。
なお、MetaLTの詳しい使い方については後述していますので、以下のリンクからご確認ください。
MetaLTの使い方
※世界とは英語圏を指す(調査テーマ 1.家庭用美容器/家庭用美顔器 2.サーマルフラクショナル機能 3.針状の高周波2023年5月8日~2023年8月16日(株)未来トレンド研究機構 調べ)
MetaLTを実際に1か月間使ってみた
それではMetaLTを1か月間しっかりと使いつづけてみた、本音のレポートをお届けいたします!
今回は株式会社NBSのMetaLT担当インストラクター様に事前に教えていただいた、以下のスケジュールに沿って使用しました。
タイミングとしては、主に入浴後にケアを行っています。
1週間の使用計画表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
TF Mode | AUTO | RF Mode
EMS Mode |
RF Mode
EMS Mode |
RF Mode
EMS Mode |
AUTO | RF Mode
EMS Mode |
ニキビやくすみ、目の大きさの左右差、肩こり、眼精疲労などの悩みを抱える筆者がMetaLTを使用したことでどのような変化を感じたのか、リアルなレポートをご覧ください!
1週目
「どんな変化がみられるのかな?」と期待を膨らませて使い始めた1週目でしたが、予想よりも早い段階で“変化の兆し”を感じることができました!
以下で、特に変化を実感したタイミングをピックアップしながら、お伝えしていきます。
1日目(RFモード/EMSモード使用)
MetaLTを使用し始めてから最初に効果を感じたのは、なんと1日目でした!
使用前と比べてフェイスラインがキュッと上がり、顔全体のむくみが取れたように感じます。
「1か月後が楽しみだな~、それまで頑張って続けよう!」くらいに考えていたので、まさかこんなに早く実感できるとは思わず、今後の変化に期待せずにはいられませんでした!
<h4>2日目(オートモード使用)・3日目(RFモード/EMSモード使用)</h4>
2日目・3日目で印象的だったのが、EMSモードを使ったときの感覚です。
レクチャー時や初日にはそこまで感じなかったのですが、目の周りや鼻の横に当てるときに、針で刺されているような強い刺激がありました……!
筆者の表情筋がこわばり過ぎていたのか、あるいは肌表面の水分が足りなかったのか?
明確な原因は定かではありませんが、以降は使用前にしっかりと保湿を行い、RFモードで十分に肌を温めたあと、もっとも低いレベルで使用したところ痛みが軽減されました。
EMSモードはピリピリとした刺激を伴うことがあるので、使用前にMetaLT SKINできちんと保湿し、レベル1~3のうちのレベル1から試してみてくださいね!
4日目(TFモード使用)・5日目(オートモード使用)
4日目 夜 5日目 朝
4日目は、MetaLTの目玉機能であるTFモードを初めて使用した日です。
顔全体に5分間当ててみましたが、使用中は針で刺されているようなピリピリとした感覚が少しだけありました。
TFモードは使った翌日に効果を感じられるということで、わくわくしながら迎えた5日目。
たしかに、いつもより肌がもちもちな気がする……!
思わず鏡を見ながらにんまりしてしまいました(笑)
これまでは頬の硬さやざらつきが気になっていましたが、短期間で肌の質感に変化が感じられたのはうれしいポイントです。
とはいえ、ニキビに関してはまだ悩みが残っているのが正直なところ。
このあとどのような変化があるのか、引き続き様子をみていきます。
7日目(RFモード/EMSモード使用)
1日目 7日目
MetaLTを使用し始めてから7日目。
このあたりから目に見えて、フェイスラインや首周りに変化を感じるようになりました!
なかでも驚いたのは、鎖骨や首の胸鎖乳突筋がくっきりと見えるようになったことです。
筋がスッと浮かび上がるように見えることで、首周りの印象がシャープになったのではないでしょうか……!
また、比較写真では目元を隠しており恐縮なのですが、筆者が悩んでいた目の大きさの左右差も、このタイミングで軽減されたと実感しています。
2週目
2週目に入ると、1週目のような劇的な変化は落ち着き、コンディションが全体的に安定してきた印象です。
大きな変化がない分、MetaLTのおかげで肌の調子の良さをキープできている感じがして、ケアを継続するモチベーションにつながりました。
また、この頃からはMetaLTの使用に慣れてきたのもあり、RF・EMSモードはそれぞれレベル2に設定を変更しています。
肩周りなどの筋肉量が多い部位には、レベル3を使うようになりました。
むくみに関しては引き続きしっかりとアプローチされている感覚があり、朝起きたときの顔のすっきり感は継続。
いつもなら顔がパンパンにむくむような、夜遅くまで外食した日の翌日でもフェイスラインは驚くほど整っていて、この効果には感動してしまいました……!
さらに、肌の透明感が増し、全体的に調子が良くなってきたほか、2週目頃からニキビが治りやすくなっているように感じたのも覚えています。
3週目
1日目 21日目
3週目に入って感じた1番の変化は、肩周りのラクさです。
もともと慢性的な肩こりがあり、ひどいときには頭痛や眼精疲労につながることもありました……。
ですがこの時期からは、こうしたしんどさがほとんど気にならなくなってきたんです!
これまでは肩に常に力が入っているような状態だったのが、少しずつ筋肉がほぐれてきたように感じ、自分でも「あれ、なんかラクかも」と気づく瞬間が何度かありました。
実際に写真を見比べても、肩や首の筋肉の盛り上がりが軽減されていることがわかり、とてもうれしく思います。
16日目(オートモード使用)
16日目には、ちょっとうれしいエピソードがあったのでここで紹介させてください(笑)
なんと、定期的に会っている友人から「痩せたよね」と言われたんです!
前に会ったときから、そこまで期間が空いていたわけではなかったので、内心びっくりしましたし、テンションが上がりました……!
実際には体重はほとんど変わっていなかったため、おそらくフェイスラインがすっきりしたことや、むくみが軽減されたことが印象として伝わったのかもしれません。
こうして人から改めて言われると「効果が出ているんだな」とより実感できて、想像以上にモチベーションが上がるものですね。
何気ないひと言ではあるけれど、「続けてきてよかった」と思える大きなきっかけになりました。
4週目
1日目 31日目
4週目に入ってからは、これまでの3週間で少しずつ実感してきた変化にくわえて、メイクのノリの良さも感じるようになりました!
初日と最終日の写真を見比べると、ほほの盛り上がりがすっきりし全体的にのっぺり感が軽減され鼻がシャープに見えるようになり、そのうえ肌の透明感もがアップしているのがおわかりいただけるのではないでしょうか。
ベースメイクの仕上がりがなめらかで、朝の時点で「今日は肌の調子がいいかも」と思える日が増えてきてうれしい限りです……!
また、いつもならメイクの崩れが気になる夕方の時間帯でも、きれいな状態がキープされ、メイク直しの回数も減っています。
TFモードやEPモードを使うと、肌にハリ感が出てきて、内側からふっくらするような感覚があるので、これによりメイクの仕上がりが整ってきたのかなと思っています。
体験者からのコメント
正直、最初のうちは「毎日忙しいけど、ちゃんと続けられるかな?」という不安がありましたが、気がつけば日々のルーティンの一部になっていました。
テレビを観たり、ストレッチをしたりしながら使える手軽さが、無理なく続けられる理由の一つだと感じています。
そして、今回のMetaLTの体験を通して何よりうれしかったのは、むくみに対する不安がグッと減ったことです。
これまで、外食した日の翌日はフェイスラインの重たさが気になっていましたが、今では「夜にMetaLTでリセットすれば大丈夫!」という圧倒的な安心感があります!
MetaLTは、筆者にとってすっかり頼れる存在となり、「今後も長く使いつづけたい」と自信をもっていえます。
気になる点を挙げるとすれば、本体の軽さには驚かされたものの、時間をかけてじっくりケアをする日は、腕が少し疲れてしまうということです……。
とはいえ、これはMetaLTに限ったことではないので、時間を調整したり、気になる部分だけを集中的にケアしたりなど、無理なく取り入れる工夫が大切だと考えています。
MetaLTの使い方
MetaLTのモードごとの使い方は、以下をご参照ください。
なお表内に記載の使用時間は、いずれも1部位あたりの目安を示しています。
モードごとの使い方
モード | 使い方 | 備考 |
TF Mode | 肌表面に水分がない状態で、シミ・シワ・たるみ・こりなどの気になる箇所に、ヘッド部分を点で当てていく | 使用ヘッド:ゴールドヘッド
使用目安時間:3分 |
RF Mode | MetaLT SKINを吹きかけたあと、こわばった筋肉をほぐすイメージで、当てていく | 使用ヘッド:ステンレスヘッド
使用目安時間:3分 |
EP Mode | MetaLT SKINを吹きかけたあと、それを浸透させるイメージで、くるくると円を描くように当てていく | 使用ヘッド:ステンレスヘッド
使用目安時間:5分 |
EMS Mode | MetaLT SKINを吹きかけたあと、気になる箇所にヘッド部分をしっかりと密着させながら当てていく | 使用ヘッド:ステンレスヘッド
使用目安時間:3~4分 |
MC Mode | たるみやハリが気になる箇所に、なでるように当てていく | 使用箇所:電極部分
使用目安時間:5分 |
AUTO Mode | 3つの機能が5分ごとに自動で切り替わるので、作動中のモードに合わせて気になる箇所に当てていく | RF Mode(5分)→EP Mode(5分)→EMS Mode(5分)の順番で切り替わる |
公式サイトでも案内されている通り、同日同部位への過度な使用は赤みや肌トラブルの原因になるため、取扱説明書を事前によく確認し、適切な使用を心がけましょう。
MetaLT(メタエルティ)で輝く肌を手に入れて、自信あふれる毎日を過ごそう!
今回、MetaLTを1か月間継続的に使用してみて、フェイスラインの引き締まりや、むくみ・肩こりの軽減、肌のなめらかさの向上など、日々の変化を実感することができました!
高周波や微弱電流といった専門的なアプローチを自宅でも取り入れられるのは、業務用機器のノウハウを活かして開発されたMetaLTだからこそ実現できたことだと感じます。
また、忙しい毎日でも無理なく続けられる手軽さがあり、美容器で懸念されがちな“続けること”のハードルをグッと下げてくれるのも大きな魅力といえます!
自宅で本格的な美容ケアを始めたい方に、心からおすすめしたい1台です。
「MetaLTについて、もっと詳しく知りたい」「さっそく購入したい!」という方は、以下のリンクから製品の特徴や購入手続きをチェックしてみてください。
実際に体験してみたくなった方は、JR池袋駅直結のYodobloom(ヨドブルーム)では、MetaLTの体験ができます。
「購入する前に実際に試したい」方はぜひ、店頭でお試しください。
また、筆者が以前Yodobloom(ヨドブルーム)でMetaLTを体験したレポートもぜひ合わせてご覧ください。