「老け顔」の特徴と老けて見える理由・対策方法を徹底チェック - 美活コラム

BEAUTY COLUMN 「老け顔」の特徴と老けて見える理由・対策方法を徹底チェック

公開日 2025.09.14更新日 2025.09.14

「老け顔」の特徴と老けて見える理由・対策方法を徹底チェック

老け顔とは、肌トラブルや加齢の影響によって、実年齢よりも老けて見える顔のことです。
シワ・たるみ・シミ・クマが目立ちやすく、さらに頬がこけたり、目元やフェイスラインが下がったりすることで、疲れているような印象を与えます。

遺伝的な要因もありますが、老け顔には食生活の乱れや睡眠不足、喫煙などの生活習慣が関係しているケースも多くあります。

この記事では、老け顔に見えてしまう特徴を中心に紹介しながら、老け顔を防ぐためのポイントを解説しています。
実年齢よりも老けて見られたくない方や、アンチエイジングに関心のある方は、ぜひ参考にしてください。
JR池袋駅直結のYodobloom(ヨドブルーム)では、MetaLTの体験ができます。
「購入する前に実際に試したい」方はぜひ、店頭でお試しください。

また、編集部のスタッフがYodobloom(ヨドブルーム)でMetaLTを体験したレポートもぜひ合わせてご覧ください。

老け顔に見えてしまう特徴

老け顔は、実年齢よりも年上に見られるだけでなく、疲労感ややつれた印象を与えるなど、ネガティブなイメージを含みます。

シワやシミが増えて目立つといった変化に、筋肉や骨格のバランスの変化が加わることで、さらに老けて見えることがあります。
シミが増えたり濃くなったりするだけでも顔色がくすんで見え、老けて見える要因になります。

老け顔に見えてしまう特徴は次のとおりです。

  • 額・目元・口元のシワ
  • ほうれい線・マリオネットラインが目立つ
  • 目の下のたるみ・クマ
  • 頬がこける・頬のハリがなくなる
  • 二重顎・フェイスラインがぼやける
  • 肌のくすみ・シミ・色素沈着
  • 肌のカサつき・皮むけ・潤い不足
  • 口角が下がる

顔の表情は、骨格・筋肉・皮膚のバランスによって構成されています。
バランスの変化によって老けて見えることが多いため、予防や改善には老化の特徴を把握しておくことが重要です。

シワやたるみは老け見えの代表的な原因です。額の横ジワや眉間、目尻の笑いジワのほか、鼻の横を走るほうれい線や口角部分のマリオネットラインが目立ってくると、老け顔と見なされることがあります。
顔全体が老けて見えなくても、目の下にできるクマは疲れているような印象を与えるため、やつれたイメージの原因になります。

加齢によって皮膚が下垂してくると、顔の輪郭にも変化が表れます。
頬がこける、フェイスラインがたるむ、二重顎になるといった変化は、顔の輪郭のシャープさが失われ、老化を感じさせる要因となります。

骨格や筋肉の改善は難しいものの、肌のコンディションは自分で対処できる範囲です。
たとえば乾燥肌を防ぐために保湿を丁寧に行う、毛穴が開きすぎないようにクレンジングを継続するといった方法です。

乾燥肌はくすみに加えて、毛穴の開きやシミが残る原因にもなります。
若々しさの象徴である潤いやハリが失われる原因にもなるため、疲れた印象を与えないよう丁寧な保湿を心がけましょう。

老け顔の原因とは?

老け顔の原因は加齢に限らず、さまざまな要因が考えられます。
複数の要因が重なっていることも多いため、日常生活の中にある原因を丁寧に見極めることが重要です。

加齢の影響

年齢を重ねると、肌の土台であるコラーゲンやエラスチンの生成量が減少し、肌がたるみやすくなります。
肌のターンオーバーも低下するため、細胞の再生力が衰え、シミやくすみが消えずに目立ちやすくなるのです。

加齢に伴い骨や筋肉のバランスも変化し、顔の輪郭が変わることで、全体的に老けた印象を与えるようになります。

表情筋の衰え

顔には多くの筋肉が通っており、表情や咀嚼といった機能によって筋肉が使われています。
筋肉は使わなければ衰えるため、無表情で過ごす時間が長い生活や、会話が少ない生活スタイルには注意が必要です。

筋肉はコラーゲンやエラスチンのある層よりもさらに奥に存在し、肌の弾力を支えています。
骨と皮膚を繋ぐ役割もあるため、筋肉が衰えるだけでも、口角が下がったり、ほうれい線が目立ったりするようになります。

皮下脂肪の減少や下垂

加齢により顔の皮下脂肪が減少したり、重力の影響で下垂したりすると、頬がこけて輪郭がぼやけてしまいます。

特に目元や口元の脂肪が減少すると影が生じ、その部分が老けた印象を与えるようになります。
さらに、脂肪の偏在によって顔のバランスが崩れることも、老け見えの原因になります。

ホルモンバランスの変化

加齢や更年期によって女性ホルモンが減少すると、肌の保湿力や弾力が低下します。
ホルモンの変動は、肌だけでなく髪のツヤや顔色にも影響を及ぼします。

年齢とともにコラーゲンやヒアルロン酸の生成量が減ると、肌の弾力が回復しにくくなり、シワやたるみが目立つようになります。

肌の乾燥

肌の乾燥には紫外線・加齢・保湿不足・ストレスなどさまざまな理由があり、対策をとらなければ肌表面のキメが乱れて、シワが目立ちやすくなります。

乾燥はくすみやかさつきの原因になるだけでなく、バリア機能の低下により外部からの刺激に敏感な状態になります。

乾燥肌が敏感肌へと変化すると、使用する化粧品やスキンケア製品が合わなくなり、ヒリヒリした痛みや湿疹などの肌トラブルを引き起こす可能性があります。

血行不良

血行不良はくすみやクマの原因となり、体質以外では冷えや運動不足などの生活習慣が関係しています。

血行不良は代謝にも影響するため、むくみやたるみを引き起こし、老けた印象を与える原因となります。

紫外線によるダメージ

紫外線は肌の奥にある真皮層にまで到達し、コラーゲンやエラスチンを破壊することで、シワやたるみの原因となります。

さらに肌の中ではメラニンの生成が促されてシミやそばかすが増加し、老け顔の大きな要因となります。

間違ったスキンケア

ゴシゴシと顔をこするような刺激の強い洗顔、肌に合わない洗顔料や保湿不足といったスキンケアは肌に負担をかけ、バリア機能を傷つけてしまいます。

合わない化粧品・スキンケア製品の使用や、過度なピーリングも肌の老化を早める原因です。
肌に優しいケアを継続することが、老け顔の予防につながります。

老け顔を防ぐために意識したいポイント

老け顔を防ぐために意識したいポイントは「紫外線対策を行う」「適切なスキンケアを行う」「ストレスを溜めないようにする」の3点です。

ポイント①紫外線対策を行う

紫外線は、肌が急速に老化する原因です。
太陽光に含まれる紫外線はUVA・UVB・UVCの3種類があり、紫外線A波・UVAと紫外線B波・UVBは「光老化」と呼ばれるトラブルを引き起こします。

UVAは肌の真皮層まで達する強い光で、コラーゲンやエラスチンを破壊し、肌の弾力を弱めてしまいます。
UVBは肌の表面に作用し、炎症(赤み)のほかにシミやそばかすの原因となります。

UVA・UVBはどちらも老け顔の原因になるため、肌にダメージとして蓄積されないように対策を行いましょう。

紫外線は季節や天候に関係なく、一年を通じて地表に降り注いでいます。
室内でも光が差し込むところには存在するため、日陰を選んだり日焼け止めをこまめに塗ったりする習慣をつけましょう。
帽子・日傘・アームカバー・サングラスで肌を守る工夫も重要です。

ポイント②適切なスキンケアを行う

スキンケアは、肌のトラブルを防いでターンオーバーを促す対策方法です。
肌を清潔に保つことで、ニキビの発生を抑え、色素沈着のリスクを軽減できます。

肌への負担を避けるため、メイクをしたあとは放置せず、速やかに洗顔を行いましょう。
ただし、洗顔のしすぎも乾燥肌を招く可能性があります。

皮脂が気になるからと、1日に何度も顔を洗うような過剰な洗顔や、ゴシゴシと顔をこする洗顔方法は、かえって肌のバリア機能を壊す可能性があります。

クレンジングは肌に優しい成分のものを選び、手になじませてから肌に広げて、丁寧にぬるま湯で落としましょう。
洗顔後は時間をおかず、すぐに保湿を行って水分をプラスし、乾燥しやすい部分には乳液やクリームを薄く足してください。

肌は適度な洗顔と水分・油分のバランスが重要です。
スキンケアには、肌に蓄積された老廃物を洗い流す作用があり、毛穴ケアにも効果的です。

洗顔後に使う化粧水や美容液は、肌タイプに合うものを選んでください。
乾燥肌対策やアンチエイジングには、セラミドやヒアルロン酸、場合によってはレチノールなどを配合したものを選ぶと良いでしょう。

ポイント③ストレスを溜めないようにする

ストレスは、ホルモンバランスや自律神経系、肌のコンディションなどと密接にかかわっています。
強いストレスにより睡眠の質が低下すると、交感神経が優位になり、肌のターンオーバーが乱れてくすみが残りやすくなります。

ストレスを放置すると、コルチゾールと呼ばれるホルモンが過剰に分泌され、肌質の悪化を招くおそれがあります。
この場合、スキンケアをして皮膚の表面だけにアプローチを行っても根本的な対処にならないため、生活習慣を整えてストレスリリースを行う必要があるのです。

ストレスは慢性的な不調、疲労感にもかかわり、意欲が減少すると顔の表情も暗くなっていきます。
ストレスをうまく発散するために、十分な睡眠や休息、無理のないライフサイクルを心がけ、栄養バランスのとれた食事や適度な運動なども意識しましょう。

美容クリニックでできる老け顔対策

美容クリニックでは、アンチエイジングのための対策としてさまざまな施術を行っています。

老け顔対策として、どのような施術が行われているのかを詳しく見ていきましょう。

シワの改善

美容クリニックでは、シワのできた部位や種類に合わせた治療方法が選べます。
眉間や目尻のように、表情の変化によってつくられる「表情ジワ」には、ボトックス注射やヒアルロン酸注射が行われています。

表情にかかわらず発生する「静止ジワ」は、肌の再生を促すレーザーやマイクロニードルRFといった治療のほか、ヒアルロン酸注射もボリュームアップが期待できる施術です。
肌の深部に働きかけ、コラーゲンやエラスチンの生成を促す照射系の治療も、シワの原因に応じて有効な選択肢となります。

たるみの改善

肌のたるみは、皮膚・脂肪・筋肉のいずれかがかかわっており、複合的な要因によってたるむケースもあります。
加齢では筋肉の衰えと脂肪の減少による皮膚のたるみが考えられますが、老化以外では過度なダイエットによる脂肪の急減が皮膚の下垂を招くこともあります。

クリニックでは、一人ひとりの状況に合わせた治療が可能です。
HIFU(高密度焦点式超音波)と呼ばれる治療は、皮膚の奥にある筋膜層にアプローチして引き締め効果をもたらします。
頑固なたるみに対しては、糸を挿入して物理的に引き上げる糸リフト(スレッドリフト)が有効です。

軽度のたるみであれば高周波や超音波を使った照射系の治療で引き締めを狙います。
まぶたなど、眼瞼下垂にも繋がるたるみのうち、程度の大きいものは余分な皮膚を切除する場合があります。

目の下のクマの改善

目の下にできたクマにはいくつかの種類があり、血行不良が原因の青クマ、色素沈着による茶クマが多くみられるものです。
血行不良に対しては照射系の治療で血行を促進し、色素沈着はレーザーによる除去が一般的です。

目の下にくぼみができてしまい、それによって黒ずんでみえる黒クマについては、脂肪の移植やヒアルロン酸注射によるボリュームアップを図ります。

シミとくすみの改善

肌のシミやくすみには、レーザーを使った照射系治療が行われます。メラニン色素を選択的に破壊できるため、シミを薄くする効果が期待できます。

肌全体をトーンアップする場合、ケミカルピーリングのような施術や、光エネルギーを作用させるフォトフェイシャル(IPL)のほか、内服薬や外用薬との併用も行われます。
肌の状態や悩みに応じて施術を柔軟に組み合わせられる点が特徴です。

ご自宅でできる老け顔対策

自宅でできる老け顔対策として、顔のエクササイズ・マッサージ・家庭用美顔器の使用が挙げられます。

顔のエクササイズ

顔のエクササイズは、普段使わない表情筋を意識的に動かして、筋肉が衰えないように鍛える運動です。

「あ」「い」「う」「え」「お」と大きく口を開けるだけでも、表情筋が動いて顔のこわばりが取れていきます。
仕事などで無言・無表情の時間が長い方ほど、顔のエクササイズを取り入れてみましょう。

マッサージ

顔のマッサージは、血液やリンパの流れを促進するために行われます。
強い力で負荷をかけると、かえって顔には負担がかかってしまいますが、マッサージによって筋肉のこわばりが取れることもあります。

フェイシャル用のマッサージジェルを使えば自宅でケアができますし、エステサロンでも専門的な施術を受けることができます。

家庭用美顔器

家庭用美顔器は、毛穴や肌質の改善、マッサージ効果などが期待できる機器です。

自分自身で自由にケアできる点に加えて、時間や場所を気にせずに無理なく続けられます。
スキンケアの一環として、アンチエイジング対策に取り入れてみるのも良いでしょう。

老けて見える原因をチェックしてケアしよう

今回は、老け顔に見えてしまう理由と対処法を中心に紹介しました。

老け顔と一口に言っても、肌の状態は一人ひとり異なります。
老けて見える原因とその対処法を把握し、自分に合った方法で的確にケアすることが大切です。

「MetaLT」は、フェイシャルを含む全身をケアできる5つのモードを搭載した家庭用全身美容器です。
業務用エステ機器の技術を取り入れており、本格エステケアが自宅で行えます。
自宅で本格的なアンチエイジングケアを始めたい方は、ぜひチェックしてみてください。

MetaLTの体験記事を見る

▼葉山潤奈さんにMetaLTのご紹介いただきました。

監修者

カスタマーサポート責任者:小島

NBSへ入社後、エステサロンの勤務から始まり、数々の経験を経て店舗責任者として勤務。
サロンにおいてはサロン売上№1、新規カウンセリング平均成約率95%、お客様指名率№1、アンケート回収率№1など。現在はカスタマーサポート責任者として、オーナー様やサロン顧客様の満足度向上を果たすために様々なサポートを実施中。

▼多数セミナーにも登壇
https://www.youtube.com/watch?v=3YTkqzAKdKU

▼MetaLT 公式Instagram
@metalt_official

▼NBS Instagramアカウント
@nbs_official
@nbs_salonsupporter
@n_ayamisato

TOP

クリニック発想の美顔器をご自宅で!
\今なら月々6,800円から購入可能/